ランディングページとは?ホームページとの違いとその必要性をわかりやすく説明します。

ランディングページとは?意味やホームページとの違い、必要性にメリットも解説


WEBで集客をしようと思ったときに、ホームページとは別に『ランディングページ』というものを作ることがあります。

もちろんランディングページもWEBサイトの一種なのですが、通常のホームページとは何が違うのでしょうか?区別して呼ばれる・作られるにはちゃんと意味やメリットがあるのです。

この記事ではランディングページの定義からホームページとの違い、必要性、メリットについて説明していきます。WEB上で商品やサービスを販売しよう、売上を伸ばそうと思ったらランディングページの理解は必須ですので、ランディングページの意味や意義を理解していない人はぜひ最後まで読んでみてください。

そもそもランディングページとは?


さて、そもそもランディングページとはどんなものなのでしょうか?

ランディングページは英語の『Landing Page』をそのままカタカナ読みにしたものです。『Landing=着地、着陸』という意味で、直訳すると着地ページということになります。

省略してLPと言うこともあります。

広義のランディングページ


ランディングページは文字通り、ユーザーが着地するページです。検索エンジンからの自然検索流入やリスティング広告からのアクセスなど、ユーザーが最初に訪問したページのことを広義でランディングページと呼びます。たとえばあなたが「ランディングページとは?」と検索エンジンで検索してこの記事にたどり着いたとすれば、あなたにとってはこの記事が当サイトでのランディングページということになります。

狭義のランディングページ


広義では今お伝えしたのがランディングページですが、WEBマーケティング上ではもう少し狭い意味でこの言葉を使います。具体的には、縦長の1ページのレイアウトで、上から下まで一直線に進み、お問い合わせや商品購入に繋がるようなページのことを、ランディングページと言います。

特に広告を出稿する場合、当然費用が掛かるわけですから、適当に作ったページや会社ホームページのトップページに飛ばしても費用対効果が合わないことがほとんどです。ですから広告ターゲットとなるユーザーが興味を持って、アクションをしてくれそうなページを最初から用意しておいて、そこに人を集めることでより高い効果を生む必要があります。

そのために用意するのがランディングページというわけです。

※ランディングページとホームページの違い


今説明したように、ランディングページは特定の目的に特化したページのことで、WEBサイトの一種ではありますが、いわゆるホームページ(企業のコーポレートサイトや飲食店の公式サイトなど)とは別物です。

ホームページが会社情報や理念、お知らせを掲載したりと企業全体の幅広い情報提供を行ったり複数の機能を持つ一方、ランディングページはセールスに特化したページになります。

最近では、企業サイトのトップページがランディングページ風になっていたりLPの機能を兼ねているものもありますが、基本的には同一ドメイン内の下層に別のページを用意したり、別のドメインで展開することが多いです。

ランディングページの必要性とメリット


以上がランディングページの定義になりますが…ではわざわざ充実したホームページもあるのに、別にランディングページを作る理由は何なのでしょうか?

ここからはランディングページを作る必要性やメリットについて説明していきます。

余計な出口を作らずに済む

縦長の1ページ構成がランディングページの大きな特徴ですが、これにはちゃんと意味があります。

通常のホームページの場合、どうしてもトップページから各ページにリンクが貼られているため、上から下に順番に読んでもらうことを想定した作ったページだとしても、そのとおりにユーザーが行動してくれるとは限りません。たとえばコーポレートサイトの場合、ある人は企業理念のページに、ある人は運営事業のページに、ある人は社長のコラムブログに…といった具合に、訪問者の行動を制御できないため、そのままではお問い合わせなどに繋がりにくいのが現実です。

しかしランディングページの場合、出口は基本的に一種類のみ。上から下に読み進めてもらって、要所要所にお問い合わせフォームや購入のためのボタンなどを配置することで、ユーザーの動きをコントロールし、こちらの意図通りの行動を促すことに特化したページを作ることが可能です。

通常の企業サイトや通販サイトの一覧ページなどと比べて、目的達成率が高いページを作成することができるのです。

こちらが望む順番で情報を提供できる


またユーザーの行動をコントロールできるということは、こちらの意図している順番に読み進めてもらえるということ。こちらの意図通りに読み進めてもらえるのであれば、WEBマーケティングの理論や心理学の要素などを取り入れることで、ページのポテンシャルを最大限発揮することができます。

たとえばお客様の声や事例、Q&Aやストーリーと言った定番の要素がありますが、これらを効果的に取り入れることでユーザーの感情を揺さぶり、成約率をアップさせることが可能です。

こういった点からも、ランディングページは目的達成のためには非常に効率の良いページとなるのです。

ブランディングの維持・形成


企業や店舗のメインサイトとランディングページを別個に分けて作ることは、それぞれのブランディングを形成、維持することにも役立ちます。

ここまで説明してきたように、ランディングページはお問お合わせや購入などセールスに特化したページです。「売るため」に作られたページですから、ハマれば存分にその威力を発揮できる一方、ともすれば売り込み色が強くなりがちです。あからさまな売り込みを嫌う人は少なくありませんから、ホームページ全体でセールスをしすぎるとブランドイメージや信用を毀損してしまう可能性もあります。

その点、通常のホームページとランディングページとあらかじめ分けておけば、ホームページ全体のイメージへの影響は限りなく少なくなりますから、企業・事業全体のブランドイメージは守りつつ売るところではしっかり売る、とメリハリをつけることができます。

またランディングページ側から見ても、余計な情報が混ざってこないので、LP内で扱っている商品やサービスのブランディング形成をより効率的に行うことができるのです。

会社やホームページ全体のこと考えても、商品やサービス単体のことを考えても、それぞれ分けて考えることは大きなメリットとなるでしょう。

WEB上で売上を伸ばすならランディングページは必須!


今回はランディングページの基本について説明してきました。

冒頭でもお伝えしてきましたが、WEB上で売上を伸ばそうと思ったら、LPは必須とも言える存在です。

正しく扱えば強力な武器になりますから、「ホームページは持ってるけど商品やサービスのLPは作っていない」なんて人は一度専用のLPを作ることも検討してみてはいかがでしょうか。

ビジネスで勝てる!ホームページ制作