ホームページの適正な作成費用や料金相場って?高すぎも安すぎもリスクがあるので要注意!

ホームページ作成費用の料金相場


「ホームページを作りたいけどどれくらい費用がかかるのか心配…」

「いくつか制作会社に見積もりを頼んだけどどこもバラバラで適正価格がわからない…」

なんて悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか?

いったい何にどれくらいお金がかかっていて、どういう費用なのか実態が見えづらいホームページの作成費用。今回はその仕組みや適正な料金相場について説明していきます。

ホームページ作成費用の内訳


まず適正な料金相場を知るためには、見積もり費用の内訳について知っておかなければいけません。

ホームページ作成にかかる費用の大部分は、ズバリ人件費です。

制作に関わる人間は、たとえばデザインを起こすWEBデザイナー、WEBデザイナーの作ったデザインをホームページに落とし込み実装するコーダーなど。これに大規模な会社ですと全体の進行管理するディレクターやプロジェクトマネージャーなども関わってきます。

逆に人材さえ揃っていれば、あとはPCやグラフィックソフトなど最低限の設備と、場合によっては有料の写真素材がいくつかといった具合で、必要なものはほとんどありません。

ですからホームページ作成の費用≒関わる人間の人件費と考えても差し支えありません。どれくらいの人間がどれくらいの期間関わるか?で、料金が決まってくると言えるでしょう。

高すぎも安すぎも注意が必要!


今説明したように、ホームページ作成の費用というのはほぼほぼ人件費が占めています。ですから、真っ当な制作会社であれば見積金額を盛るにも限界がありますし、逆に削るにも限界があります。

高すぎる場合、安すぎる場合それぞれの理由や注意点をチェックしておきましょう。

費用が明らかに高額な場合


まず費用が明らかに高すぎる場合。

これはシンプルに、見積もりに乗せられるだけ乗せてしまおう!というパターンが多いです。WEB制作は専門的な領域のため、どうしても実態が掴みにくく制作側と顧客側で圧倒的な情報格差が生まれます。そのため、ぼったくりとまでは言いませんが、制作側に有利な言い値のような形でふっかけられてしまうこともあります。

また一方で価格自体は適正だけれども、依頼主側にとっては高額に感じる…というパターンも実は多くあります。

さきほどから説明しているように、WEB制作では関わる人間が多くなれば多くなるほど費用も高額になりがちです。特に大手の制作会社では、デザイナーやコーダーにディレクター、プロジェクトマネージャーといった人材を多く抱えていて、たくさんの人間がチームを組みひとつの案件に取り組むため、どうしても費用が高額になります。

その分クオリティや途中仕様の変更、納期進行に対しての安心感などはありますが、よほど予算が潤沢でもないかぎり、ほとんどの人にとって依頼するメリットは薄いでしょう。

費用が明らかに安すぎる場合


また費用が明らかに安すぎる場合も要注意!

「安くて何が悪いの?」と思うかもしれませんが、何度も言いますがWEB制作費用の大部分は人件費ですから、いくら削るといっても限界があります。

そのため適正な範囲を超えて安すぎる料金の場合、明らかにクオリティが低いだとか、一見すると安く見えるけど結局色々なオプションを付けると割高だった…なんてこともありがち。また制作時の費用は安いけれど、月々の管理維持費が高かったり、契約を解除する際にサイト権限の委譲などで高額な費用を請求されトラブルに発展する、なんてケースも。

安かろう悪かろうの粗悪なサービスや会社を掴まないように、依頼する相手は慎重に選択しましょう。

ホームページ制作の料金相場


費用についてざっくりと把握できたところで、ここからはホームページの制作を各所に依頼した場合の相場感について見ていきましょう。

大前提:相場は存在しない


相場を見ていきましょう、なんて言っておいてなんですが…大前提としてお話しておきたいのが、「ホームページ制作に相場はない!」ということです…(笑)

と言いますのも、ホームページはその会社や人にとって唯一無二のオリジナルですから、この世にふたつとして同じものは存在しません。盛り込みたい内容や実装したい機能によって大幅に値段が変わるため、「〇〇だからいくら!」とは一概に言えないのです。

たとえば全く同一のものを3社別の会社に依頼しても、三者三様の返答が返ってくるでしょう。これはさきほどからお伝えしているように、自社内でどれだけの人材を抱えているか?アウトソーシングする部分があるか?などにより人件費や工数が変わってくるからです。

そういうわけで、基本的に料金の相場というものは、あって無いようなものだと押さえておきましょう。

会社規模別の料金相場


ということで、「料金相場はありません!気になる会社には実際に見積もりを見ましょう!」と言ってしまえばそれでおしまいなのですが…

さすがに全く判断材料がないのは不安だと思いますし、それでは依頼するにも二の足を踏むでしょうから、ここからは会社の規模感別の見積もり相場について簡単にご紹介していきます。

①大手制作会社に依頼する場合


まず大手のWEB制作会社に依頼する場合の費用感がこちら。

LP(1ページもののサイト)50万円前後
名刺代わりのサイト、小規模コーポレートサイト(5~10ページ程度)80~150万円
中・大規模サイト(15ページ以上~オウンドメディア等)200万円~ASK
ECサイト:300万円~ASK


大手制作会社と言っても様々ですが、日本でも有名な大企業のコーポレートサイトやサービスサイト、企画サイトを手掛けている会社は費用も非常に高額です。その分品質や納期については実績があるのですが、ほとんどの個人や中小規模法人では依頼するのも躊躇われる値段でしょう。

特に完全オリジナルサイトを作ろうと思うと費用もはてしなく、大規模なオウンドメディアなどをコンテンツ制作までまるごと依頼すると8桁の予算があっても足りないこともざらにあります。

②中小制作会社に依頼する場合


続いて中小規模の制作会社の相場がこちら。

LP(1ページもののサイト)20万円前後
名刺代わりのサイト、小規模コーポレートサイト(5~10ページ程度)30~50万円
中・大規模サイト(15ページ以上~オウンドメディア等):100万円~ASK
ECサイト:200万円~ASK


大企業相手の制作会社と比べるとグッと現実的な料金になります。ほとんどの場合、これくらいの相場感で仕事をしている中小規模の制作会社がまず選択の候補に入ってくるでしょう。

ただしオウンドメディアなど大規模サイトは大手同様に見積もり次第になりますし、ECサイトは通常のコーポレートサイトなどと比べると決済システムやカート機能など組み込むものが複雑で多かったり、セキュリティ面でも通常のサイトよりも気を遣わなければいけないため高額になります。

③個人・フリーランスに依頼する場合


ホームページの作成を依頼しようと思ったら、 なにも制作会社ではなく個人で活動しているフリーランスに依頼する、という選択肢もあります。

フリーランスの料金相場はこちら。

LP(1ページもののサイト)5~15万円前後
名刺代わりのサイト、小規模コーポレートサイト(5~10ページ程度):10~30万円
中・大規模サイト(15ページ以上~オウンドメディア等):50万円~
ECサイト:50万円~


個人で請け負っているため、制作料金は一番安くなります。表はフリーランスの人が多く受注している価格帯ですが、中には駆け出しで実績が欲しい人や趣味の延長のような形でやっている人で、もっと安く受けている人も。

ただLPに関しては、内容によって売上や問い合わせ率が大きく左右されるため、ページ数は1ページと言えど企画や構成から考える場合は中・小規模の制作会社と変わらない料金になることもあります。

結局どこを選べばいいの?

費用や料金相場から考えるWEB制作会社の選び方


ざっと制作側の規模感別の料金相場をチェックしてきました。製作者によって料金は様々で同じ内容でも振れ幅が非常に大きいことが改めてわかったのではないでしょうか。

そうなると「結局どんな会社に依頼すればいいの?」と思ったはず。

ほとんどの人は中・小規模の制作会社がベター


結論から言えば、ほとんどの人(会社)の場合、中・小規模の制作会社に依頼するのがベターです。



今見てきたように、大手の制作会社は基本的に取引相手も大手ばかりで料金相場もそれだけの費用が苦もなく捻出できる相手向けとなっています。その分、品質面では間違いありませんが…

じゃあ50万円で作ったホームページと、500万円で作ったホームページではたしてどれほどの違いがあるのか?というと、少なくともその後の運用や集客面においては、はっきりいって違いはありません。

どれだけ高額な予算を作って立派なホームページを作ったとしても、ただ作っただけでは検索で上位を取れるようなサイトにはなり得ません。検索の上位を勝ち取るには、適切なSEO対策を施し、コツコツとある程度長期間継続して運用していくことが重要です。SNSなどを連携させた集客でもそう。全てはその後の運用次第なので、ホームページ単体にお金をかけたからといって、かけた費用と成果は比例しないのが通常です。

ですからもし予算を潤沢に用意できるのであれば、そのすべてを制作費に使うのではなく、たとえば100万円の予算ならその内50万円を制作費に、残りの50万円は制作後の運用費にといった具合に分けて考えるのが良いでしょう。

逆に、価格が安いからと言って激安の個人に考えなしに依頼するのも考えもの。

冒頭から口酸っぱく言っているように、WEB制作の費用は即ちほぼ人件費です。当然個人で受注しているからある程度安くすることは可能なのですが、その分一般的な制作会社では省けない工程を省いたり手を抜くことで低価格を実現している側面があるため、クオリティ面に心配が付きまといます。

また通常では考えられないような下限を下回って安く受注している場合、そもそもビジネスとして成立していないため継続が難しく、制作後に何かトラブルが発生してもその頃には廃業していてアフターフォローなどが期待できなかったり…なんてこともままあります。そうなると結局他の制作会社に依頼することになるためかえって高額になる場合も。

もちろん、フリーランスでも素晴らしい技術を持っているものの営業が苦手で低価格で受注していたり、実績作りのために例外的に安く仕事を受けているという可能性もありますが…そんな“お買い得”な製作者を狙って引き当てるのは非常に難しいでしょう。

無駄に高額な費用を支払う必要もないけれど、逆に安物買いの銭失いになるリスクも避けたい…。

そうなると価格とクオリティ、サポート面でのバランスを考えれば中・小規模の制作会社依頼するのが多くの人にとって一番良い選択になるでしょう。

とはいえ中・小規模の制作会社も無数にありますから、まずは自分(自社)の地域にある制作会社をいくつかピックアップして連絡して、値段はもちろんですが担当者のレスポンスや印象、アフターフォローの充実度なども考慮して依頼するのが良いでしょう。制作会社とは長い付き合いになることも多いですから、制作物などハード面のクオリティだけでなく、相談事のしやすさやサポート体制などソフト面のクオリティも非常に重要です。

ホームページ作成費用・料金相場のまとめ


以上、ホームページの作成に関して、制作側の事情からみる作成費用の基本知識や料金相場についてお話してきました。

もう一度要点をまとめておきます。

  • 実装内容や依頼する会社によって見積は千差万別(=相場はあって無いようなもの)
  • 高すぎても安すぎても落とし穴があるので注意が必要
  • ほとんどの場合は中小規模の制作会社への依頼がベター


いざホームページを作成したいと思っても、単純に制作費用だけで依頼する会社を決められるものではありません。

予算と実現したいことを明確にして、予算内で一番良い提案をしてくれる会社と付き合っていくのが後悔しないポイントです。

ビジネスで勝てる!ホームページ制作